ヴィンテージウォッチの面白さは、現代的な目線では測れないそのバリエーションの豊富さにあります。
現行の機械式腕時計のケースフォルムは、一部の超高級ブランドを除いてほとんど一律です。まず販売価格を目標設定にすることも多く、安価に生産するためにはできるだけ人件費のかからない少工程で無駄のないデザインのケースでなければならないのが大きな理由で、個性は比較的低コストで製造可能な文字盤で出す、というスタイルが主流です。
advintageの腕時計の多くは1940年代からセレクトされていますが、当時時計製造において人件費は現代より遥かに安く、細かいセッティングの違いも含めて非常に多くのバリエーションが作られていました。とりわけケースのデザインにおいては、その実用的な効果よりもむしろ奇抜さを重視したものも見られます。
希少で、当時の腕時計の中でも異色の存在。まして現行品ではほぼあり得ない、違和感の塊。にもかかわらず、その「違和感」は我々を惹きつけて止まない。ある種ヴィンテージウォッチの魅力の根元とも言える「異形の腕時計」にフォーカスします。

 

なお今月は前後半の2部構成になります。前半は突然変異的に変化した様々なフォルムを中心にご紹介します。後半へのアップデートは2/15を予定していますのでそちらもご期待ください。